先生のコラム

小児の予防接種の大きな違い

小児の予防接種の大きな違い

オハナクリニック、医師の太田恵美(えみ)です。日本からサマースクールや、秋からの新学期にあわせて、引っ越してこられる方も多いと思います。今回は、米国における検診と予防接種に関して、お話させていただきます。 アメリカの医師は原則的には、CDCの定める予防接種のスケジュールにあわせて、接種を推奨しています。大きな違いは、B型肝炎とポリオ、おたふくの3種類でしょうか? B型肝炎...

続きを読む
日米のがん検診の違い

日米のがん検診の違い

新年おめでとうございます。オハナクリニック、医師の太田恵美(えみ)です。元旦より、ライトハウス誌上に、コラムを掲載させていただく事になりました。日本では、信州大学病院で外科医として働き、ハワイでは、クイーンズ病院、カピオラニ病院等で家庭医学の医師として働いた経験を生かし、病気に対する日米のアプローチの違いなども交え、健康に関する事、色々な病気に関する事をわかりやすく、書いていきたいと考えています。 今年、初めての号では、今年、平穏で、健やかに暮らすために、大切ながん検診の話を書かせていただこうと思います。...

続きを読む

家族と思いやりのオハナクリニック

ファミリーメディスン総合治療
日本語直通 808-377-3193メールお問合せ