小児科

Pediatrics

日本からハワイの学校に留学される方へのメッセージ

ご入学おめでとうございます。当院では、ご入学に必要な健康診断の書類を作成可能です。
医師が、日米両国のシステムを理解しておりますので、予防接種記録の英訳等は必要ありません。日本の予防接種の基準が、アメリカの予防接種の規定にあっていない事もしばしばあり、入学前に、複数のワクチン接種が必要になることがあります。また、日本では、BCG (結核に関するワクチン)を接種していますが、そのため、アメリカの学校入学の際に義務つけられている、結核の対するスキンテスト(PPD)が陽性になる事があります。PPD が陽性になる場合に、レントゲン撮影が必要になります。

健康診断およびご入学に必要な文書作成をご希望の方は、事前に当院にご連絡ください。

当院では、小児科の診察が可能です

検診

学校の入学前検診やスポーツに参加するための検診を当院で行っています。
(Annual Physical Exam, Spots Physical Exam, School Entrance Exam)

小児外傷
  • 切創
  • うちみ
  • 捻挫
  • 頭部打撲
  • 脳震盪後のケア
予防接種
  • 当院で、各種、予防接種が可能です。
  • 米国の医療保険をお持ちでない方には、適正な価格で、予防接種を提供させていただきます。
皮膚疾患
  • アトピー性皮膚炎
  • アレルギー
  • とびひ
  • にきび
新生児のケア

生後2,3日後より、当院で、診察可能です。

発達障害

当院より、日本人の専門医の先生をご紹介させていただきますので、ご相談ください。

小児急性疾患
  • かぜ(急性上気道炎)
  • インフルエンザ
  • 急性咽頭炎
  • 扁桃炎
  • 手足口病
  • リンゴ病等のウイルス性疾患
  • 外耳炎
  • 中耳炎
  • 気管支炎
  • 肺炎
  • 胃腸炎
  • 下痢
  • 嘔吐
  • 脱水症

OHANA FAMILY MEDICAL CLINIC

院長先生の健康ライフ・アドバイス!

小児科疾患の治療

当院では、小児科疾患の治療が可能です。検診(Annual Physical Exam, Spots Physical Exam, School Entrance Exam)
学校の入学前検診やスポーツに参加するための検診を当院で行っています。

新生児検診

当院で、生後2,3日からの新生児検診可能です。お母さまと一緒に診察可能です。

思春期のデリケートな問題

思春期に入ってきた娘さんのデリケートな問題も、女性医師が丁寧に対応します。

米国、日本でも、何歳までというカットオフは明確にはありませんが、多くの小児科の医師は、18歳くらいから、21歳まで、診察する事が多いと思われます。したがって、大きくなっても、子供さんや親御さんが違和感が無い場合は、小児科に通院が可能です。

しかし、女の子が成長した場合、生理などの悩みを、男性医師に話ずらかったり、また、避妊の相談は、別の婦人科に連れてゆく必要がある等、不便な事があるかもしれません。

当院では、思春期のお子様が大人になる過程をサポートするお手伝いができたらと考えております。

お子様の急な発熱、いつも心配ですね。インフルエンザの場合、抗ウイルス剤は、感染期間を短縮する効果はありますが、発熱より、48日以内に内服を開始しないと効果がでないと言われています。お子様が急に熱を出した場合、ご心配な方は、かかりつけの医師に相談する事をおすすめします。

家族と思いやりのオハナクリニック

ファミリーメディスン総合治療
日本語直通 808-377-3193メールお問合せ